忍者ブログ
簡単料理レシピを紹介中!! 初心者向けです☆ 今日のごはんに迷ったら見てみて♪
ブログ検索
楽天
料理TB集!
最新コメント
[06/02 ひとみ]
[04/07 向山]
[06/03 「節約・レシピ」管理人]
[04/13 ファインディッシュ]
[02/02 智love]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なめこ」って安くて、おいしいですよね!
ヌメヌメが好きじゃないってい方もいるとは思いますが、
おみそ汁だとそんなに強調されないからOKという方もいるのでは??

旦那さんも大好きなので
今回は簡単に、なめこのお味噌汁にしてみました!

<材料>4人分くらい

 ・水      ……700ml
 ・だしの素  ……4杯分
 ・なめこ   ……1パック
 ・とうふ   ……半パック(150gくらい)
 ・ねぎ    ……1/4本
 ・味噌    ……大さじ4


<作り方>

1.鍋に水とだしの素を入れて沸騰させます。
簡単料理レシピ,なめこのみそ汁の作り方














2.その間に、なめこをザルにあけて熱湯を注いで軽く洗います。
  私はポットのお湯を使っちゃいます。
  この時にネギも輪切りにしておきます。
簡単料理レシピ,なめこのみそ汁の作り方














3.鍋が沸騰したら、いったん火を止めて、味噌をおたまにのせて、
  さい箸で少しずつ溶かします。
簡単料理レシピ,なめこのみそ汁の作り方














4.味噌を全部とかしたら、なめこと豆腐を入れて火にかけます。
  豆腐がぷくぷく動いてきたら、火を止めてネギを投入!

 注:↑この時、沸騰する手前で火を止めることが大事です!!

お椀によそれば、出来上がり~!
簡単料理レシピ,なめこのみそ汁の作り方












なめこがたくさん入っていておいしいよ☆

ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集

-------------------------------------------------

株式会社やずや やずやの発芽十六雑穀
【クリスタル・クララ】無料お試し申込はこちら!ボトル2本プレゼント!!
今だけ!とってもお得なプレミアムデリダイエットお試しキャンペーンセット

拍手[3回]

PR
旦那さんが「豚の角煮が食べたい」とのこと。

数日前、セールで豚バラのかたまり肉があったので
何となく買って、冷凍庫に眠らせていたのを知っていたのか!?

そんなこんなで、
初めて2日がかりで作ってみました!

一晩、寝かせるんで、時間はかかるんですが
作り方は結構簡単!


<材料>3~4人前

 ・豚バラ肉      ……800g
 ・ネギの青い部分 ……10cm
 ・生姜        ……1かけ
 ・酒         ……200ml
 ・水         ……100ml
 ・しょうゆ      ……大さじ3
 ・砂糖       ……大さじ2
 ・みりん      ……大さじ2
 ・ねりからし    ……少々
 ・大根       ……1/4本


<作り方>

1.ねぎの青い部分10cmほどを切り取り、
  ショウガも薄切りにする。 →しょうがの保存方法


2.豚のバラ肉は4~5cmくらいの大きさに切ってプライパンへ。

簡単料理レシピ,豚角煮の作り方












3.フライパンを中火で温めて、豚肉の表面全体に、
  こんがり焼き色がつくまで焼く。

簡単料理レシピ,豚角煮の作り方



←うまくころがしていこう!








4.大きめの鍋に豚肉を入れて、たっぷりの水を注ぎ
  ネギと生姜を入れて煮立たせます。
  煮立ったら、弱めの中火で1時間ゆでます。

簡単料理レシピ,豚角煮の作り方












5.豚肉にフォークか竹串をさして、抵抗なく刺さるくらい柔らかくなったら
  火を止めてふたをして、そのまま一晩寝かせます。


6.次の日、表面に豚肉から出た脂が白く固まって浮いてきます。
  鍋から豚肉をそっと取り出し、ぬるま湯で洗って周りの脂を流します。

簡単料理レシピ,豚角煮の作り方












7.大根を一口大に切って、フライパン酒、水、しょうゆ、砂糖、みりんを入れ
  中火にかけ、豚肉と大根を入れて落としぶたをします。

簡単料理レシピ,豚角煮の作り方




←落としぶたをこの上に!






 さらにフライパンのフタもして30~40分煮ます。
 時々、裏がえしながらほとんど汁が無くなるまで煮ます。

簡単料理レシピ,豚角煮の作り方















お好みで練りがらしを添えて、できあがり~!

簡単料理レシピ,豚角煮の作り方














か・な・り、とろっとろんになりますよ~♪


今回、写真では500gの豚肉で作ってるんですが、
角煮は時間がかかるものなので、
1回にたくさん作って、残りは冷凍保存しておく方がいいです。

電子レンジでチンすれば、1ヶ月後くらいまで食べれます!!
おいしくできると、「ああ自分、ちょっとレベルアップしたなあ」って思える1品ですよ♪

ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集

---------------------------------------------------------
 *
3小袋増量で「十六雑穀」を買いたい方へ
 *
ウォーターサーバーがずっと無料なのは、クリスタルクララだけ!


拍手[3回]

生姜」(しょうが)って何かと料理に使うことが多いので
まとめて下ごしらえして、冷凍保存しておくことにしました!

これで今後、生姜を使う料理にチャレンジしたい!と思います。
  (多分ね…たぶん^^;)



<生姜(しょうが)の保存方法>

1.ショウガを適度な大きさに切って、皮をむきます。


2.5mmくらいの厚さに切ります。

簡単料理レシピ,生姜(しょうが)の保存方法















3.ラップに包んで冷凍庫へ入れます。

簡単料理レシピ,生姜(しょうが)の保存方法
















こうしておけば、
凍った状態のまま取り出して、おろし機でおろしても使えるし、
そのまま使うこともできます。

保存期間も凄くのびます!
1か月はおいしく食べれますよ~!
(もっと経っても使っちゃうけどね☆)

ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集
---------------------------------------------------------
 *
3小袋増量で「十六雑穀」を買いたい方へ
 *ウォーターサーバーがずっと無料なのは、クリスタルクララだけ!
 *カンタン10秒クッキング☆マジックブレット デラックス

拍手[4回]

アイ ラブ カレーライス!!

数あるご飯の中でも、
やっぱり私はカレーライスが大好きです!!

という訳で、普通のカレーよりも肉肉しくって美味しいカレーをご紹介♪

<材料>3~4人前

 ・ひき肉(豚牛合びきか、豚)……300g
 ・じゃがいも          ……2個
 ・にんじん           ……1/2本
 ・玉ねぎ            ……1個
 ・カレールー         ……80g
 ・水               ……800ml
 ・コンソメの素        ……1かけ
 ・油orバター         ……大さじ2
 ・しお、こしょう        ……少々


<作り方>


1.玉ねぎをみじん切りにして、じゃがいも、ニンジンも小さめに切っておく。


2.厚手の鍋に油をしき、ひき肉と玉ねぎをよくいためます。
  この時に、塩、コショウを少々ふっておきます。
簡単料理レシピのひき肉カレーの作り方














 ↑またもやレミパン登場!
  いいにおい~!

3.火が通ったら、にんじん、ジャガイモ、もいれて更にいためます。
簡単料理レシピのひき肉カレーの作り方














4.ジャガイモが少し透明になってきたら、
  水とコンソメの素を入れて強火でグツグツ煮ます。
  沸騰してきたら中火にして、表面に浮いてきたアクをとります。
簡単料理レシピのひき肉カレーの作り方














  ↑余ってたナスとしめじも入れちゃいました!

5.ふたをして15分くらい煮て、野菜たちが柔らかくなったら
  火を止めてルーをいれます。
簡単料理レシピのひき肉カレーの作り方














  ↑お好みでナツメグとか入れてもOK!


適度なとろみがつくまで、少し煮て、お皿に盛れば

出来上がり~!
簡単料理レシピのひき肉カレーの作り方














  おいしそうでしょ??

ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集

-------------------------------------------------------
株式会社やずや やずやの発芽十六雑穀
クリスタル・クララ】無料お試し申込はこちら!ボトル2本プレゼント!!
今だけ!とってもお得なプレミアムデリダイエットお試しキャンペーンセット

拍手[6回]

プロフィール
HN:
フランソワーズ
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
なりたてほやほや!
新米主婦の
まったり、のんびりな日常ごはんの記録。

料理は修業中…。
覚えたての料理達を、レシピと共に公開中。
料理関係オススメ品

愛用のレミパン。
結婚祝いに頂きました☆



ブラウン マルチクイック。
使えるし、コンパクトで良いです。


きれいにすくえる計量おたま。
メモリで調味料が量れて便利♪



セラミックスライサー。
プロテクター付で安心。サラダも楽。



ペッパーミル&ソルトミル
片手で使えて冷蔵庫に付けれます


あらゆる食材の保存方法が
分かり易く載っています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター

Copyright: フランソワーズ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*