忍者ブログ
簡単料理レシピを紹介中!! 初心者向けです☆ 今日のごはんに迷ったら見てみて♪
ブログ検索
楽天
料理TB集!
最新コメント
[06/02 ひとみ]
[04/07 向山]
[06/03 「節約・レシピ」管理人]
[04/13 ファインディッシュ]
[02/02 智love]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

簡単に手早く1品作るのに便利な、冷凍食品餃子
焼き方メモです。

材料>2人前

・冷凍餃子……1袋
・水     ……80ml

・もやし(付け合わせ用)……1袋


作り方

1.フライパンを軽く温めておき、凍ったままの餃子を並べます。
  (鉄のフライパンの場合は、焦げやすいので少量の油をひいてから並べます。)
簡単料理レシピ, 冷凍餃子の正しい焼き方(作り方)















2.中火でフライパンを熱しつつ、並べたら80mlの水を入れてすぐにフタをします。
簡単料理レシピ, 冷凍餃子の正しい焼き方(作り方)











注:我が家はレミパンなので、フタをしたまま上の注ぎ口から水を投入しています。

3.そのまま中火で5分蒸し焼きします。
簡単料理レシピ, 冷凍餃子の正しい焼き方(作り方)














4.フタをとって、そのまま水気がなくなるまで中火で焼きます。(約2分)
簡単料理レシピ, 冷凍餃子の正しい焼き方(作り方)














こんがり焼き目がついたら、できあがりです~!!
簡単料理レシピ, 冷凍餃子の正しい焼き方(作り方)












フライパンに餃子がくっついて取れにくい時は、
濡れフキンの上に一度フライパンを置いてから
お皿に移すと取れやすいです♪

空いたフライパンで、もやしに豆板醤と塩こしょうを入れて炒めて
添えてみました☆
簡単料理レシピ, 冷凍餃子の正しい焼き方(作り方)














簡単料理レシピ, 冷凍餃子の正しい焼き方(作り方)















ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ
--------------------------------
今だけ!とってもお得なプレミアムデリダイエットお試しキャンペーンセット
ル・クルーゼ製品を激安でネット通信販売中!
株式会社やずや   やずやの発芽十六雑穀

拍手[5回]

PR
以前、TVのはなまるマーケットで紹介されていた
豆腐そぼろを作ってみました!

本当にヘルシーで、ダイエット中の方にもオススメです☆


材料>2~3人前

・木綿豆腐   ……2丁
・かつお節   ……10g
・みりん     ……大さじ6
・しょうゆ    ……大さじ6
・砂糖      ……小さじ2


作り方

1.豆腐をクッキングペーパーに包んで、電子レンジで7分過熱します。
簡単料理レシピ,豆腐そぼろの作り方














2.平らなお皿かトレーで押して、豆腐の水切りをします。
簡単料理レシピ,豆腐そぼろの作り方














3.フライパンに油をひかず、そのまま豆腐を軽くつぶしてから火をつけます。
簡単料理レシピ,はなまるマーケットの豆腐そぼろの作り方














4.豆腐を崩して、かつお節、みりん、醤油、砂糖を加えて混ぜます。
簡単料理レシピ,はなまるマーケットの豆腐そぼろの作り方














5.強火のまま、水分がとぶまで加熱して混ぜていきます。
  (約7~8分)
簡単料理レシピ,はなまるマーケットの豆腐そぼろの作り方














簡単料理レシピ,はなまるマーケットの豆腐そぼろの作り方















水分がとんだら、できあがり~!
簡単料理レシピ,はなまるマーケットの豆腐そぼろの作り方














ご飯にそのままかけても美味しいですし、
簡単料理レシピ,はなまるマーケットの豆腐そぼろの作り方














卵焼きの中に入れたり、ひき肉代りに料理に使ってもいいみたいです!

お肉の代わりに豆腐を使うので、低カロリーダイエットしたり
食費の節約にもなると思います!(豆腐安いし!!)

豆腐そぼろは、たくさん作ったら、冷凍庫でそのまま保存しておけば
約2週間はおいしく食べれるそうです!!


ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ
------------------------------
今だけ!とってもお得なプレミアムデリダイエットお試しキャンペーンセット
どこでも気軽にコロコロエステ!大人気プラチナゲルマローラー!
株式会社やずや   やずやの発芽十六雑穀

拍手[3回]

私自身が愛用中の、おすすめキッチン用品です!

平野レミの鍋 プレミアムレミパン片手鍋24cm  カラー3色


 
↑我が家はオレンジを持っています☆(写真はイエロー)


結婚した時に、お知り合いの方からお祝いとして頂いたのですが、
鍋としてもフライパンとしてもかなり有能で、オススメです!

IHにもガスコンロにも対応していて、
フタの真ん中の突起(?)を開けると
そこから水を入れたり(餃子の時とか)
蒸気を出す穴としても使えます。

あと、キャラメルを作ったときに実感したんですけど
フッ素加工で、かなり簡単に使用後の汚れが取れます。
あと、フタを裏返せば場所もとらないでしまえます。

レミパンを使って作った生キャラメルはこちら。
レミパンを使って作ったハヤシライスはこちら。
レミパンを使って作ったひき肉カレーはこちら。

料理初心者の私としては、かなり重宝しています。

我が家は、お祝いに頂いて役に立っているので、
結婚式のお祝いとか、母の日のプレゼントとかにもいいと思います。
(あ、事前に鍋とかフライパンたくさん持ってないか調査した方がいいかもですけど…!)

ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ

---------------------------

値段は基本10500円みたいです。

探した中ではここが一番安かったです↓


ここだと、8400円で、ル・クルーゼとかも安いです。
上のレミパン写真のリンクからも飛べます。

拍手[3回]

チョコレートと言えば、スイーツの定番!!
バレンタイン&おやつ!にオススメのお菓子です☆

第1弾はこちら↓
バレンタインにおすすめ!簡単生チョコの作り方

第2弾はこちら↓
バレンタインにおすすめ!簡単生チョコトリュフの作り方

今回は、簡単なチョコブロックの作り方です!

材料>約2、3人前

・チョコレート(市販の板チョコ)         ……3枚(約200g)
・チョコレートビスケット(マクビティがオススメ)……1袋(3枚)
・生クリーム                     ……大さじ3
・ココアパウダー                  ……適量


<作り方>

1.ビスケットを、袋を開けない状態で細かくつぶして砕きます。
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコレートブロックの作り方














2.大きめの深皿にチョコレートを細かく割り入れ、
  ラップをしないでそのまま電子レンジで1分温めます。
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコレートブロックの作り方














3.生クリームを入れて、さらに電子レンジで10秒くらいずつ
  チョコレートの様子を見ながら温めます。
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方














4.溶けたら、よく混ぜて、先ほど砕いたビスケットを入れて更によく混ぜます。
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方














4.クッキングペーパーを敷いたトレーにチョコを流し込み、
  なるべく平らになるようにならします。そして上からラップをします。
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方














5.冷蔵庫でしばらく冷まし、
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方














6.バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方トレーから取り出して四隅を切ってブロック型に切り分けます。















7.ココアパウダーを1個1個にまぶします。
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方














あとは、かわいくラッピングすれば、できあがり♪
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方















少しだけサクサクっとした食感があって、おいしいですよ~!
バレンタイン,簡単お菓子料理レシピ,チョコブロックの作り方













他のチョコレートレシピはこちら↓
バレンタインにおすすめ!簡単生チョコの作り方
バレンタインにおすすめ!簡単生チョコトリュフの作り方


ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ

本命チョコから義理チョコ、友チョコまで!バレンタイン特集

拍手[10回]

プロフィール
HN:
フランソワーズ
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
なりたてほやほや!
新米主婦の
まったり、のんびりな日常ごはんの記録。

料理は修業中…。
覚えたての料理達を、レシピと共に公開中。
料理関係オススメ品

愛用のレミパン。
結婚祝いに頂きました☆



ブラウン マルチクイック。
使えるし、コンパクトで良いです。


きれいにすくえる計量おたま。
メモリで調味料が量れて便利♪



セラミックスライサー。
プロテクター付で安心。サラダも楽。



ペッパーミル&ソルトミル
片手で使えて冷蔵庫に付けれます


あらゆる食材の保存方法が
分かり易く載っています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター

Copyright: フランソワーズ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*