忍者ブログ
簡単料理レシピを紹介中!! 初心者向けです☆ 今日のごはんに迷ったら見てみて♪
ブログ検索
楽天
料理TB集!
最新コメント
[06/02 ひとみ]
[04/07 向山]
[06/03 「節約・レシピ」管理人]
[04/13 ファインディッシュ]
[02/02 智love]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甘くって、子供から大人まで大好きな「照り焼きチキン」を作ってみましたー!


材料>2~3人前

・鶏のもも肉 ……300g
・塩こしょう  ……少々
・酒       ……大さじ3
・砂糖     ……大さじ3
・しょうゆ   ……大さじ3
・みりん    ……大さじ1
・はちみつ  ……大さじ1


作り方

1.鶏肉を切って、フォークで1個1個をブスブス刺し、軽く塩こしょうしておきます。
簡単料理レシピ,照り焼きチキンの作り方













2.鶏肉をフライパンで焼きます。
  表面をまんべんなく焼いていきます。
簡単レシピ,照り焼きチキンの作り方













3.酒、砂糖、しょうゆ、みりん、蜂蜜を混ぜて調味料を作っておきます。
簡単レシピ,照り焼きチキンの作り方













4.3で作った調味料をフライパンに入れて強火で煮詰めます。
簡単レシピ,照り焼きチキンの作り方













5.ひっくり返して全体にまんべんなく調味料を絡ませながら、フタをして5分ほど煮ます。


6.鶏肉をお皿に盛り付けて、ソースだけをフライパンでもう少し煮詰めます。
簡単レシピ,照り焼きチキンの作り方















煮詰めたタレを鶏肉にかけたら、てりやきチキンのできあがり~!
簡単レシピ,照り焼きチキンの作り方












お弁当に入れてもおいしいですよ♪


ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ
-------------------------------------
株式会社やずや やずやの発芽十六雑穀 
下町バームクーヘン◆乳糖製菓◆無料ご試食サンプルサービス中!
* 
ル・クルーゼ製品を激安でネット通信販売中!

拍手[7回]

PR
チョコレートと言えば、スイーツの定番!!
バレンタイン&おやつ企画第2段!

第一弾はこちら↓
バレンタインにおすすめ!簡単生チョコの作り方


今回は、簡単なトリュフの作り方です!

<材料>1人前

・チョコレート   ……100g
 (市販の板チョコなら大体1枚半くらい)
・生クリーム   ……50ml
・ブランデー(ラム等...)……大さじ1/2
・ココアパウダー  ……適量


<作り方>

1.大きめの深皿にチョコを細かく割って入れ、生クリームを入れます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方














2.ラップなどのにもせずに、電子レンジでそのまま1分温めます。
  その後は10秒くらいずつチョコレートの様子を見ながら温めます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方










3.溶けたらスプーンでかき混ぜて、ブランデーを入れ更にかき混ぜます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方














4.色が均一になったら冷蔵庫に入れて少し硬くなるまで冷まします。

5.スプーン2個を使ってクッキングペーパーの上に丸く形を整えて置いていきます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方














バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方














冷蔵庫で数分冷やします。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方














6.固まってきたら手で丸めなおします。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方













ココアパウダーにまぶします。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方











バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方













かわいくラッピングすれば、できあがり☆
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコトリュフの作り方













今回は、家にあった安めの砂糖入りココアパウダーを使用したので
淡い色の生チョコレートになりましたが、
ちゃんとした濃い色のココアパウダーを使えば、
もっと高級感のある仕上がりになりますよ!

こちらも、火を使わず簡単ですので、
ぜひ、旦那さま、彼氏、好きな人、お父さん、おじいちゃんetc…に作って差し上げて下さい☆

バレンタインにおすすめ!簡単生チョコの作り方はコチラ!
バレンタインにおすすめ!簡単チョコブロックの作り方はコチラ!

ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ
--------------------------------------
【Okasix】バレンタイン特集
送料無料のスイーツも多数取り揃えの楽天お菓子・デザート市場
世界チョコレートアワードを3年連続金賞を受賞した、イタリア産の高級チョコレート

拍手[9回]

おもいっきりイイ!テレビ」で紹介されていたパワージューサーです!

生活お役立ちグッズとしてみのさんが紹介していました!

1日分の野菜や果物を丸ごとぎゅ~~っ☆
スタイルプラス パワージューサー は、生の野菜や果物をそのまま絞って生ジュースにできます!

絞る前に皮を剥いたりする必要もなくて、かなり簡単に作れます。

丸ごとジュースにできるから、野菜や果物そのものの栄養素がとれて、
ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足しがちな人にピッタリです☆

詳細はこちら↓↓



ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集
------------------------------------------------
*1日分の野菜や果物を丸ごとぎゅ~~っ☆
スタイルプラス パワージューサー
*カンタン10秒クッキング☆
マジックブレット デラックス
*家庭用真空パックマシーン
フードセーバー

拍手[3回]

チョコレートと言えば、スイーツの定番!!

バレンタインにもおやつにもピッタリ!

簡単な生チョコの作り方です!

<材料>1人前

・チョコレート   ……100g
 (市販の板チョコなら大体1枚半くらい)
・生クリーム   ……50ml
・無塩バター   ……15g
・はちみつ    ……10g
・ブランデー(ラム等...)……大さじ1/2
・ココアパウダー  ……適量


<作り方>

1.まず、10cm×10cmくらいのバットかお皿にクッキングペーパーをひいておきます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方













2.大きめの深皿にチョコを細かく割って入れ、生クリーム、蜂蜜、バターも入れます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方












3.ラップなどのにもせずに、電子レンジでそのまま1分温めます。
  その後は10秒くらいずつチョコレートの様子を見ながら温めます。


4.スプーンでかき混ぜて、全体を均一な色になるまで混ぜます。
ブランデーも入れて更に混ぜます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方














バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方













5.最初に作っておいた器にチョコを流し込み、冷蔵庫にしばらく入れて固めます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方













6.固まったら、取り出して包丁で周りを切って形を整え、9個の四角に切り分けます。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方














7.ココアパウダーを全体にまぶします。
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方














かわいくラッピングすれば、出来上がり~♪
バレンタイン,簡単料理レシピの生チョコの作り方













今回は、家にあった安めの砂糖入りココアパウダーを使用したので
淡い色の生チョコレートになりましたが、
ちゃんとした濃い色のココアパウダーを使えば、
もっと高級感のある仕上がりになりますよ!

火を使わず簡単ですので、
ぜひ、旦那さま、彼氏、好きな人、お父さん、おじいちゃんetc…に作って差し上げて下さい☆

簡単!生チョコトリュフの作り方はこちら
簡単!チョコブロックの作り方はこちら

ブログランキングを見てみよう! にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ
------------------------------------------
【Okasix】バレンタイン特集
送料無料のスイーツも多数取り揃えの楽天お菓子・デザート市場
世界チョコレートアワードを3年連続金賞を受賞した、イタリア産の高級チョコレート

拍手[9回]

プロフィール
HN:
フランソワーズ
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
なりたてほやほや!
新米主婦の
まったり、のんびりな日常ごはんの記録。

料理は修業中…。
覚えたての料理達を、レシピと共に公開中。
料理関係オススメ品

愛用のレミパン。
結婚祝いに頂きました☆



ブラウン マルチクイック。
使えるし、コンパクトで良いです。


きれいにすくえる計量おたま。
メモリで調味料が量れて便利♪



セラミックスライサー。
プロテクター付で安心。サラダも楽。



ペッパーミル&ソルトミル
片手で使えて冷蔵庫に付けれます


あらゆる食材の保存方法が
分かり易く載っています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター

Copyright: フランソワーズ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*