今回は、子供に大人気のメニュー、
簡単おろしハンバーグの作り方です!
私も
ハンバーグは大好きですが、
普段そんなに作らない料理です。
なるべくまとめて作って、
保存しておくと良いです。
<
材料>3個分(大きめ)
・牛と豚のあいびき肉 ……200g
・玉ねぎ ……1/2個
・食パン(もしくはパン粉)……1/2枚
・牛乳 ……50ml
・卵 ……1個
・塩、こしょう ……適量
・ナツメグ ……少々
・しょうゆ ……大さじ2
・酒 ……大さじ1
・みりん ……大さじ2
・砂糖 ……小さじ1
・大根おろし ……お好みで。
<
作り方>
1.ボウルに食パンと牛乳を入れてこねておきます。
2.玉ねぎをみじん切りにして、ラップを掛けてレンジで1分加熱します。
(玉ねぎがしんなりするため。シャキシャキした食感が残ってる方が好きな方はそのままでok)
3.1のボウルに、ひき肉とたまごを入れます。
4.玉ねぎを入れて、ナツメグ、塩こしょうもしっかりめに振り、よく混ぜます。
混ぜる時は、ビニール手袋を使うと手にこびりつかなくて楽です。
5.ボウル内に平らにつめます。
これをケーキをきるみたいに3等分か4等分して分けます。
(分け方は大きさの好みによります。)
6.分けた1かたまりを、ハンバークの形に整えます。
右手から左手、左手から右手にパンッ!パンッ!と投げ合って
中の空気を出します。
そして真ん中をへこませます。
7.フライパンに油をひいてハンバークを焼いていきます。
まず強火で1分くらい焼きます。
8.フライパンにフタをして、弱火で約5分焼きます。
9.ひっくり返して、同じように強火で1分。フタをして弱火で5分焼きます。
竹串を刺してみて、透明な汁しか出なかったらOK!
(赤い汁が出たら、もう少し焼きます。)
10.ハンバーグをお皿に移し、フライパンに残った肉汁に、
大根おろし、醤油、酒、みりん、砂糖を加えてひと煮立ちさせます。
10のソースをハンバーグにかけたら、できあがり~!
あっさりめの
おろしハンバークのできあがりです!
ソースを変えれば他の
ハンバーグにもなりますよ~。
冷凍する場合は、
焼いた後に冷まして
ジップロックとか
冷凍用の容器に入れて
冷凍庫に保存できます。
3週間くらいは大丈夫だと思います。
にほんブログ村 料理レシピ集 レシピブログ
タイムセール特集!ぐるなび食市場
株式会社やずや やずやの発芽十六雑穀

[14回]
PR